本ページはプロモーションが含まれています

本を読まない子供にならない為の絵本読み

スポンサーリンク

子供と絵本の時間は親子の時間

本好きな子供はいつ頃から本を読むようになったのでしょう?

誰でも同じようにいきなり本が好きになったのではありません。

幼少期から、本を見る環境が楽しいことから、

本に触れる回数が増え、結果的に本好きになる子が多いのです。

 

絵本読みはコミュニケーションの一つ

うちの子が赤ちゃんの頃は、とにかくよく泣きました。

(赤ちゃんは泣くのが仕事ですから当たり前ですが・・・)

泣かない時間を増やす為にも、まだ言葉も理解していない頃から

ぐずぐずしてきたら気を引くために、身近にあった絵本をよく活用していました。

絵本の内容というよりは、子供の興味を引きそうな絵を一緒に見ていた感じです。



例えば、犬の絵を見せて、かわいいね。

なでなでしてみる?と絵を一緒になでてみたり。

わんわん!ってなくんだよ、とお話しをしてみたり。

 

会話が成り立ってきたころは、

一緒に図書館へ行って子供の好みの絵本をたくさん借りてきました。

内容には特にこだわらず、自動車が好きだった時期は自動車の絵本。

自動車図鑑なんかもよく借りました。

子供に選ばせるのが大事だと思っていて、

私が読んでほしい絵本や本ではなく、子供自身が好きな絵本や本を

選ぶことが興味を引くコツだと考えました。


「ノビルン」>>詳しくはこちら


そして、一緒にそばにいて子供と会話をしながら本に触れる時間を増やしていきました。

図鑑もよく一緒にみていて、このページではどれが好き?

とか、ここのページではどの動物がが強そう?とか、

そういった会話をしていると子供は飽きずにかなり長い時間一緒に本をみて

過ごすことが出来ました。

今は、知育絵本なども数多くあるので、

このような形で子供と一緒に進めていくのもオススメです。

 

また、お絵かきが出来るようになってきた時には、一緒に絵本を見ながら

よくお絵かきもしていました。

ただただ、絵本の読み聞かせをしてもすぐにそっぽを向かれてしまう。

全く絵本に興味を持ってくれない。

など、悩みはあるかと思いますが、

絵本を好きにさせなきゃ!

読書をさせなきゃ!と悩むよりは、

一つのコミュニケーションツールとして考えればいいのです。

身長は遺伝じゃない?!栄養機能食品「ノビルン」>>詳しくはこちら


外出先でも本を持ち歩く

子供が大きくなってきて、歯医者さんに行くようになったころには、

待合室では必ずゲームなどではなく、小さな絵本を持って行きました。


ついついゲームや動画に頼ってしまいそうな場面でも、

ゲーム機は持って行かず、お気に入りの絵本を持って行きました。

小さいサイズのお気に入りの絵本です。

その本をやっぱり一緒に読みました。

子供は同じ本でも、わりと何度でも聞きたがりました。

読んでいる方としては、何回同じ本を読まされるの??

と思ったりもしましたが、そこは子供とのコミュニケーションだと思って何度も読みました。

何度も読んでいると、その本について実際に本が無くても語り合うことができたりもしました。

 

子供が本好きになる為に

毎日、夜寝る前に絵本の読み聞かせをする!

と決めず、子供が読んでほしいときに自分のできる限りで構わないので

要求に答えてあげられる。

時間を作ってあげることが大切です。

実際に、忙しいときには読んであげられないことも多々ありますし、

寝る前だって、今日は支度が遅くなってしまって本を読んでいる場合ではない。

なんて日もたくさんありますね。

無理をせずに自分のできる限りでいいです。

ただ、絵本を読んであげる時は全力で、子供と楽しんで読むことが大切です。

本を読むパパ、ママがつまらなそうにしたり、

ただ淡々と読んでいたら、子供も本が好きじゃなくなりますよね。

読み終わった後には、本の感想なんかも話してみると面白いですね。

主人公に対して、良かったね!とか、

次はどんなお話かな?とか。

子供と共有するといいです。


外で一緒に遊んだり、公園で遊んだりするの時と、

家では一緒におもちゃで遊ぶように、絵本も子供一緒に過ごす手段です。

 

子育ては長いので、毎日子供と何をしてどう過ごすかがとても大事だと考えます。

晴れた日は外で目一杯遊ぶように、

雨の日は部屋でいっぱい絵本を読んであげる。

そんな感じでいいのかと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【うちの子、周りと比べて小さいかも・・・そんな悩みに】
今、話題の成長期サプリ「ノビルン」に、あの注目成分が300mgも!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【国内製造】【無添加】【放射能検査済み】<<
カルシウムの吸収を徹底研究して誕生!3:2:1の“トリプル黄金バランス配合”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初回1,980円≪71%OFF≫でお得に始めるチャンス!
【さらに!全国送料無料】→→今すぐチェック!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T4662+218M7U+3OGC+5YZ77
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

親が何もせずに、子供が一人でいきなり絵本を読むようになることはありません。

でも、子供が一人で絵本を読むまでに、親が子供に絵本をどのくらい興味を持てせるか、と

絵本を、子供と一緒にどれくらい楽しんだかが大切です。

 

子供が、絵本を好きになってくれたら、

その後は、自分で本を選んで読んでくれるようになってきます。

 

私は図書館によく子供と一緒に行っていましたが、

これも本好きにさせるには良い方法です。

 

一緒に行って、私は自分の本。

子供も自分の本を借りて来ます。

子供も、自分で何冊も選んで借ります。

返却に行ってはまた借りて、返却に行ってはまた借りてを繰り返すたびに、

次はあれを借りよう。

これはこの間読んだ。

等、また本に興味を持ってくれました。



欲しかった”逸品”に出会える【hinataストア】

そして子供は本を読むことが習慣になってきました。

勿論TVも見ますし、ゲームもします。

ですが、それと同じように本も読んでくれる子供になりました。

そして今ではいろいろなことに興味を持って、たくさんのジャンルの本を読んでくれるようになりました。

 

はじめは同じようなジャンルや、

好きなジャンルの絵本からでいいんです。

図鑑ばっかりでも構いません。

 

本を読むことがつまらない時間にしないことが大切です。

 

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました