毎年、節分の時に縁起を担ぎ食べる恵方巻。
毎年、恵方がどの方角なのか調べたりすることがありますね。
2024年の恵方は「東北東」ですが、毎年の恵方を知る方法と恵方巻の由来や、
実際に食べるときの作法など恵方巻に関する情報を紹介します。
最後まで見て下さいね♪
この記事はこんな方におすすめです
- 恵方巻の由来を知りたい方知りたい方
- 恵方巻を食べるときの作法が知りたい方
- 2024年の恵方の方角と今後の方角が解る方法を知りたい方 etc…
節分に食べる恵方巻とは?
巻き寿司である恵方巻きは、地域によって節分の習慣として知られてきました。
節分の日に、無言で恵方を向きながら巻き寿司を食べると縁起が良いとされてます。
この習慣は、巻き込んだ福を逃がさないように無言で食べることです。
主に近畿地方の習慣でしたが、スーパーやコンビニでの販促活動が活発に行われ、メディアでも取り上げられることで近年全国的に広まりました。
大手コンビニのセブン-イレブンが「恵方巻き」という商品名で展開したことで、普及に一役買った要因と言えます。
節分の日には、他にも地域によって、豆まきや節分いわし、節分そばを食べる習慣がありますが、恵方巻きを食べることは、節分の行事として豆まき同様の行事になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
節分の豆まきにはこれ!!
|
恵方巻の発祥や由来は?
恵方巻についての由来や発祥についての定説は有りません。
大正時代から戦後の関西(大阪)で、節分に商売繁盛を祈願する儀式として芸遊びを交えつつ、「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」として知られる寿司が食べられていました。
これが、恵方巻きの起源とされる仮説はあるようです。
恵方とは?
恵方とは「歳徳神(としとくじん)」(年神様や正月様)という神様のいる方角の事を指し、その年の縁起の良い方角の事を表します。
この恵方は毎年方角が変わります。
2024年の恵方と今後の恵方を知る方法とは?
2024年の恵方は「東北東」です。
この恵方を毎年どっちなの?って調べるの邪魔くさいですよね~。
そこで・・・
毎年の恵方の方角を知る方法
恵方の方角は毎年、「歳徳神(としとくじん)」のいる方向です。
それは、干支と陰陽五行説の十干と関連づけてる為、確認するのは難しいですが、
恵方は、西暦の1の位で知ることができます。
西暦の1の位が「1・3・6・8」の時 | 恵方は「南南東」 |
---|---|
西暦の1の位が「2・7」の時 | 恵方は「北北西」 |
西暦の1の位が「4・9」の時 | 恵方は「東北東」 |
西暦の1の位が「0・5」の時 | 恵方は「西南西」 |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
節分の豆まきにはこれ!!
|
恵方巻の食べ方と作法とは?
我が家で教わって来た作法は・・・
- 恵方を向いて食べる その年の歳神様が宿るとされる縁起の良い方角、「恵方」を向いて恵方巻きをいただきます。
- 無言で食べる 運勢が逃げないように、黙って恵方を向きながら、願い事を心に秘めつつ最後まで黙々と食べ進めます。
- 一気に食べる 福を巻き込む巻き寿司を、切らずに一本丸ごと食べることで、縁が途切れず、運を逃さないとされています。
以上。
今回は、節分に食べる恵方巻とは? その由来・食べ方・2024年の方角は?毎年の方角を知る方法を紹介しました。
最後までご覧いただき有難う御座いました🎵