何故日本では入学式や新学期は4月からなのか?
日本の入学式や新学期が4月から始まる理由は、明治時代に国の会計年度が「4月から3月」に変更されたことが主な要因です。
それ以前は、入学時期はばらばらで、特に定められた時期はありませんでした。
明治維新後、西洋の教育制度が導入されると、高等教育では9月入学が一般的でした。
しかし、国の会計年度の変更に伴い、1886年に文部省(当時)の指示で高等師範学校が4月入学となりました。
この変更は、政府からの資金調達と学校運営の効率化を目的としていました。
その後、全国の師範学校や小学校でも4月入学が広まり、現在に至っています。
最近では、グローバル化や教育改革の観点から、9月入学(秋入学)が検討されている場合もありますが、日本の教育制度は依然として4月入学が主流です。
【PR】土日も発送 お急ぎ対応!卒業式・入学式に!!
|
国の会計年度との関わり
世界各国の入学式や新学期は何月なの?
他の国では入学式や新学年の時期は日本とは異なります。
ここでは世界的に入学式や新学期は何月なのか紹介します。
例えば、シンガポールやオーストラリア、ニュージーランドでは1月末から2月初めに新学年がスタートします。
一方、韓国では3月に新学年が始まります。
インドでは地域によって異なり、4月から7月にかけて新学年が始まる場合があります。タイでは5月が新学年の始まりで、フィリピンでは6月になります。
欧米諸国では9月に入学式や新学年の始まります。アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、イタリア、ベルギー、トルコ、モンゴル、ロシア、中国など、多くの国が夏休み明けの9月に新学年をスタートさせます。
これらの国では、日本で行われてる様な厳粛な入学式や始業式が行われることはあまり無く、簡単な手続きやパーティーが行われることが一般的です。
ある調査によると、世界の約116カ国が9月入学を採用しています。
そのため、夏休み明けが新学年の始まりとなるのは世界的な傾向です。
この理由は、多くの国で農作業のスケジュールに合わせて入学時期が決定されていたからです。子どもたちは農作業の手伝いをすることが一般的であり、収穫で忙しい夏は学校を休み、少し落ち着いた9月から学校を始めるという習慣がありました。
このような背景から、9月入学が定着したとされています。
入学式・卒業式・入園式・卒園式におすすめ3点セット!!
|
クーポン利用できます
まとめ
コロナ過で全国的に9月入学に変更してはどうか?などの意見が有りましたが、
4月入学・新学期を別の月に変更するのには、小学高~大学まで全て同じ月に変更する必要があるので現実的には難しいのと考えられています。
最後までご覧いただき有難う御座いました🎵