島国日本で海なし県の一つである滋賀県にイギリス、スペインからはじまり、現在はオーストラリア、ブラジル、韓国でも展開されている「Wavegarden(ウェーブガーデン)」社の本格派サーフィン用ウェーブプール建設がついに決定しました。
記者会見にて正式発表となった本施設の名称は「WAVE PARK BIWAKO(仮)」で、
建設予定場所は滋賀県草津市、琵琶湖に突き出す烏丸半島内です。
ウェーブプールと宿泊施設などの複合施設になる計画で、ウェーブプールの開業は2026年春を予定しています。
今回の記事ではこのニュースについて詳しく紹介していきます。
それでは最後まで見て下さいね♪
滋賀県がサーフィンの新たなスポットに
海なし県として知られる滋賀が選ばれた理由
滋賀県がサーフィン施設の地として選ばれたのは、そのユニークな地理的条件と、刷新的な観光資源を生み出すための野心的な計画によるものです。
滋賀県は海なし県であるにもかかわらず、豊かな自然環境を有しており、特に琵琶湖は国内最大の淡水湖として広く知られています。
この地域特有のリソースを活かし、新たな観光スポットとしてサーフィン施設の構想が浮上しました。
さらに、地域経済への貢献と滋賀県の魅力を国内外に発信する窓口としての役割も期待されています。
サーフィン施設の予定地となった琵琶湖の烏丸半島
「WAVE PARK BIWAKO(仮)」の予定地として選ばれた琵琶湖の烏丸半島は、その自然美と既存の観光インフラを生かした立地条件の良さが魅力です。
草津市によると、総工費は約70億円。
場所は草津市の最北、琵琶湖に突き出す烏丸(からすま)半島で、約9ヘクタールの土地を利用しての建設となる。
この遊休地を活用することで、地域の新たな活性化が見込まれます。
人工サーフィン施設を中心に、最終的にはレストランやコテージなどの複合型観光施設を整える計画で、訪れる人々に様々な楽しみ方を提供することを目指しています。
「WAVE PARKBIWAKO(仮)」としてのコンセプトは、滋賀県の新たな魅力を創出し、多くの人々を惹きつけることでしょう。
烏丸半島の豊かな自然環境と、施設が生み出す新しい文化が融合することで、滋賀県はサーフィンの新たな名所として国内外に知られるようになるかもしれません。
施設の特徴
世界最大規模のWavegarden ウェーブラグーン
海なし県滋賀にサーフィン施設が誕生し、ここでは最新技術を駆使した人工の波でサーフィン体験が可能になります。
この施設は、スペイン製の造波装置を導入し、扇形のプールで一定の波を生み出すことができます。
同社の韓国のweveparkの様子
現在、ウェーブガーデン社の造波装置である“Wavegarden Cove”を搭載する施設は、イギリス、スペイン、スイス、オーストラリア、ブラジル、韓国など、世界各国で稼働しています。
これらの施設は一般に“ウェーブラグーン”と呼ばれていますが、その中で人工波のライディング距離に影響するモジュール数が最大とされているのが、韓国の「Wave Park」です。
今回建設される「WAVE PARK BIWAKO(仮)」は、韓国の「Wave Park」と同じモジュール数を予定しており、ウェーブガーデン社製のウェーブラグーンとしては、韓国に次いで世界最大規模の施設となる予定です。
初心者から上級者まで、海がない地域にいながら本格的なサーフィンを楽しむことが出来るのが大きな魅力です。
滋賀県で体験できるこのユニークなサーフィンは、地元はもちろん、全国から注目を集めています。
訪れる人々を惹きつける複合型リゾート施設の設備
この新たなリゾート施設は、人工サーフィンプールだけでなく、周辺にレストランやコテージを配し、複合型の観光施設として設計されます。
訪れる人々には、サーフィン以外にも豊富なレジャー体験が提供され、ファミリーやグループで一日中楽しむことが可能です。
さらに、施設内にはスケートボード場や音楽イベントとの連携も計画されており、WAVE PARKとして多目的に楽しめる点が特徴です。
年間20〜30万人の集客を見込むこのプロジェクトは、滋賀県の新たな観光名所として大きな期待が寄せられています。
開業を目指すタイミング
令和10年に開業を見据えたプロジェクト進行の現状
滋賀県草津市に予定されている人工サーフィン施設、WAVE PARKの開業は令和8年の春を予定しております。
この施設は、海なし県である滋賀県において、サーフィンなどのビーチカルチャーを体験できるという点で、大きな注目を集めています。
プロジェクトは、烏丸半島の遊休地を利用した大規模な複合型リゾートの構想のもと進んでおり、国内で初めてとなる多目的な人工サーフィン施設の実現に向け、着実に進行しています。
現在、草津市の市土地開発公社が先んじて遊休地を購入。
国内外の造波技術を駆使した施設の建設に必要なプロポーザルを実施し、これには東京の企業JPFが優先交渉権者として選定されました。
計画には、スペイン製の先進的な造波装置を導入し、サーフィンの大会開催も視野に入れた扇形の人工サーフィンプールを設置する予定です。この施設により、年間20〜30万人の集客を見込んでおり、地域経済への貢献も大いに期待されています。
加えて、コテージ、スケートボード場を始めとする施設周辺の構造も計画されており、地域の既存イベントである「イナズマロックフェス」との連携も検討されています。
総事業費は約75億円と見込まれ、草津市の都市計画を担当する部署では、訪れる人々が滋賀県の魅力を存分に楽しめる施設を目指し、プロジェクトを推進しています。
WAVE PARKの開業により、海なし県滋賀に新たなサーフィン文化の場を提供し、リゾート施設としての地位を確立することを目指しています。
期待される影響
滋賀県の観光産業へのインパクト
海なし県滋賀にサーフィン施設が生まれることで、滋賀県の観光産業に大きな影響を与えることが期待されています。
これまで滋賀県は、日本最大級の湖である琵琶湖を中心に自然美を楽しむ観光が主流でしたが、この度の人工サーフィン施設の導入により、より多様な観光客を呼び込むことができるようになるでしょう。
sy九博施設m令和10年春の開業を目指しており、年間20〜30万人の集客が見込まれています。新たな観光スポットとしての魅力はもちろんのこと、地域経済の活性化にも大きく貢献すると期待されています。
サーフィン文化の拡がりと地域の活性化
また、海なし県である滋賀県におけるサーフィン施設の建設は、サーフィン文化の新たな発信地となることが期待されています。
人工波を利用したサーフィン体験は国内でも珍しく、サーファーはもちろんのこと、サーフィンをこれまで体験したことがない人々にも新たな魅力を提供します。
更に、施設では国内外から注目されるサーフィンの世界大会の開催も視野に入れており、滋賀県がサーフィンの聖地の一つとして知られるようになるかもしれません。
これらの取り組みが地域の活性化を促し、サーフィンを通じて多くの人々が交流する場となることで、地域コミュニティの豊かな発展に繋がることが期待されています。